2025年08月26日
kawakishi.nagisa Kawakishi
こんにちは!リックソフトでアジャイル修行中の川岸です。
このブログでは、最近話題の Atlassian Focus について、アジャイル2年目の視点から「今わかっていること」と「これからに期待したいこと」をまとめてみました。
< 目次 >
私たちリックソフトは、日々お客様のアジャイル・DX推進をサポートしていますが、自分たち自身の方針や優先順位の見える化は意外と難しい...と感じることもあります。
そんな中で登場したのが、Atlassian Focus。
年計(Annual Planning)やOKR、Big Rockといった戦略的な要素を、ツール上で"見える化"し、チームの仕事と自然にリンクさせてくれます。
アジャイル初心者の私にとって、「Jiraでタスク管理してるのに。さらに Alignや Goalsがあるのに。なんでまた新しいツールが...?」と思ったのが正直なところです。
でも、触れてみると見えてきた違いもありました。
ツール名 | 主な目的 | 主なユーザー |
---|---|---|
Jira | チームレベルの課題管理 | スクラムチーム、開発者 |
Align | エンタープライズ全体のスケールアジャイル | RTE、経営層 |
Goals(旧Atlas) | 目的の共有・進捗可視化 | チームリーダー、ステークホルダー |
Focus | 戦略(年計)と実行の接続 | 全レベルのリーダー、PMO、OKR管理者など |
触れてみてまとめると、Focusは「戦略を日々の仕事につなげること」に特化していると感じました。
まだ PoCレベルですが、もし本格導入したら...
「リアルタイムにトップから共有できるものって、今までなかった。月一の会議で伝えるより、Focusで共有できた方が時間節約にもなるし、新入社員もすぐに確認できる」
ー 大貫さん(社内の実践コメント)
つまり、「戦略が日常に落ちてくる感覚」が得られるんじゃないかな?と密かに期待しています。
この記事では、私が現時点で Focusに感じた「魅力」と「モヤモヤ」を正直に書いてみました。
アジャイルな働き方と同じように、Focusも学びながら少しずつ使いこなしていくものなのかもしれません。
Focusはまだ未知数なところも多いですが、「戦略をみんなで共有できる場」としての可能性を感じ始めています。
「上の方針が見えない」や「うちのチームって何のためにやってるんだっけ?」
というモヤモヤがある方にこそ、ちょっと触ってみてほしいツールです。
今後も試行錯誤の中で、「これはイケる」「これは工夫がいる」みたいな実践知が出てくると思います。その際は、また記事にしたいと思います!
Focusに少しでも興味があるかたはこちらのページより、詳細やお気軽にお問い合わせが可能です!
「アジャイル」と聞くと構えてしまっていた私でも、Focusの UIや仕組みには"ふつうの社会人生活"にも通じる考え方が多くて、すっと入れました。
「何が大事で」「今何に集中するか」が自然に見えるって、チームにとっても、個人にとっても強い味方になる気がします。
リックソフトのカスタマーサクセスチームはJira Cloudの「基本機能ご紹介セミナー」を毎月開催しています!
▶対象:
リックソフトからJira Cloudおよび Confluenceを導入された企業・組織のエンドユーザー様すべて。
内容:
無料のJiraの使い方セミナーです。リックソフトから、各企業担当者に案内しています。
エンドユーザーは製品管理者の方にご確認ください。
▶無料セミナーに関心があるJira製品担当者の方へ:
「新入社員・中途メンバー教育に困っている」「他部署展開のときに話がはやくなる」と好評です。
リックソフトにお問い合わせください。
リックソフトはアトラシアン製品をより効果的に使えるよう伴走支援するサポートメニューを提供しています。
「アトラシアン製品のアカウント制御を理解するのに時間がかかる」その調査の時間を別のことに使いませんか?
リックソフトの伴走型サポートを利用して、常にアトラシアン製品の新機能をキャッチアップしているサポート部隊と毎月ミーティングを設定し、自社の運用を最適化しているお客様もございます。
リックソフトはEnterpriseプランをご契約のお客様に対して、特別なサポートを提供しています。
■お客様の環境に合わせたエンドユーザー向けのリックソフトウェビナーの開催
■Atassian Coudに特化したデータレイクとBIツールを提供
本情報はブログを公開した時点の情報となります。
ご不明な点はお問い合わせください。
アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのサポートではサポートします。
リックソフトのサポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。
ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。
ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。
日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。