• 製品・サービス
  • 業種別
  • ブログ・導入事例
  • IR
  • 会社情報
  • 問い合わせ・資料請求
ご契約中のお客様
  • 製品・サービス
  • 業種別
  • ブログ・導入事例
  • IR
  • 会社情報
  • 問い合わせ・資料請求
  • ご契約中のお客様
戻る

問い合わせ・資料請求

ご契約中のお客様

リックソフトブログ

営業が主役の「コト売り」変革ワークショップ|Miroで広がるセールスイネーブルメントの新しい形

2025年11月04日

大薗 輝久

大薗 輝久 teruhisa ohzono

記事一覧へ
  

こんにちは、リックソフト 大薗です。

今回は、社内で実施したちょっとユニークな取り組みをご紹介します。

テーマはずばり「Miroを使って、営業の"コト売り力"を鍛える」ワークショップです。

「モノ売り」から「コト売り」へ。営業の意識をアップデート!

最近の IT業界では、「製品を売る(モノ売り)」から「課題解決を売る(コト売り)」へとシフトが進んでいます。

私たちリックソフトも例外ではなく、Atlassian製品をはじめとするさまざまなツールを「単なるライセンス販売」で終わらせず、お客様の課題解決にどうつなげられるかという視点を大切にしています。

とはいえ、営業メンバー全員が同じ方向を向いて提案力を高めるのは簡単ではありません。

「うちのソリューションって、実際どんな強みがあるの?」

「他のチームはどうやって提案してるの?」

そんな疑問をみんなで解決するために、今回はセールスイネーブルメント(営業力強化)の一環として、営業全体で Miroを使ったワークショップを実施しました。

Miroを使ったワークショップの様子1

Miroを使ったワークショップの様子2

Miro画面イメージ

目的は「知る・考える・つながる」

ワークショップのゴールはシンプルで、4つの観点を軸に、部門をまたいでディスカッションを行いました。

  • リックソフトが今どんなソリューションを持っているのかを"知る"
  • それをどんな切り口で提案できるかを"考える"
  • 成功・失敗のリアルな事例を"共有する"
  • 各営業課の取り組みを"つなげる"

普段は個々の担当案件に集中しているメンバー同士が、こうして全社的にソリューションを再定義する時間を持つのは、とても新鮮でした。

すべての議論を Miro上で実施!

今回のワークショップの特徴は、議論・ブレスト・まとめのすべてを Miro上で行いました。

チームごとに Miroボードを用意し、付箋でアイデアを出しては、矢印やコメントでつなげ、整理。

「これいいね!」「うちはこんな事例あるよ!」といった会話が飛び交い、ボード上はまるでカラフルなアイデアの地図のようになりました。

議論をMiro上で実施

また、ブレストした内容は Miro AIを活用して自動要約やグルーピングを行い、短時間で整理しました。

「AIがここまでまとめてくれるのか!」という驚きの声もあがりました。

実際、議論をリアルタイムで可視化できるのは、Miroならではの体験です。

実践編:仮想商談ワークショップで"提案力"を磨く

後半は、主催者側から「仮想商談シナリオ」を提示し、実際にお客様と向き合う場面を想定して、各グループが"リックソフトならでは"のソリューション提案を考えました。

たとえば、
「既存ツールの運用が複雑化しているお客様に、どのように Confluenceや Jiraを絡めて提案するか?」
「Miroを使って課題整理からゴール設計までを支援するには?」

といったリアルなテーマをもとにディスカッションしてもらいました。

Miro上でホワイトボードを共有しながら、アイデアを出し合い、整理し、最終的にはプレゼンテーションモードで各チームが発表しました。

発表の瞬間はちょっと緊張感もありつつ(笑)、他チームの発想やアプローチを知る貴重な機会にもなりました。

参加者の声

イベント終了後には、こんな声があがりました。

「他のチームの提案スタイルが知れて、自分の引き出しが増えた」

「Miroでアイデアを"見える化"すると、議論のスピードが全然違う」

「普段あまり接点のないメンバーとコラボできて新鮮だった!」

まさに、ツールを使って"学び"と"つながり"が生まれる瞬間でした。


Miroが変えた社内コミュニケーション

今回の取り組みを通して改めて感じたのは、Miroは単なるホワイトボードではないということ。

チーム全員が同じ空間で思考を共有し、誰もが発言しやすく、アイデアを形にできる環境をつくってくれるツールです。

営業部にとっても、これは大きな発見でした。

「資料共有」や「会議の議事録」だけでなく、"営業戦略を考える場"や"ナレッジを共有する場"としても Miroは強力に機能します。

これからのリックソフト営業に向けて

今回のワークショップをきっかけに、私たちは「モノ売り」から「コト売り」への変化を、さらに加速させていきます。

Miroを活用したセールスイネーブルメントの仕組みを今後も継続し、営業メンバー全員が「ソリューション提案のプロフェッショナル」として成長できる環境を整えていく予定です。

また、今回のような社内イベントを通じて、「リックソフトってどんな会社なの?」という外部の方にも、"チームで考え、チームで動く会社"というカルチャーを感じてもらえたら嬉しいです。

さいごに:Miroは"共創"のきっかけをくれる

リックソフトはこれからも、Miroをはじめとしたコラボレーションツールを最大限に活用し、社内外の垣根を越えて、共に課題を解決していく「共創型の営業スタイル」を目指していきます。

今回のワークショップは、その第一歩。

そして、Miroはその変革を支える最高のパートナーです。

                             

製品について詳しくはこちらをご覧ください。

Miro

Miroに関する資料請求、製品デモ、お見積もりのご要望は下記リンクより承っております。

Miro お問い合わせ                     
                          
                                                       

本情報はブログを公開した時点の情報となります。
ご不明な点はお問い合わせください。

        

お問い合わせ               

  
本ブログのカテゴリ: AI Miro
  

アトラシアン製品の導入と活用を
成功させたいなら
リックソフトのサポートが
必要です。

サードパーティ製のアドオンもサポート

サードパーティ製のアドオンもサポート

サポート

アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのサポートではサポートします。

  • アトラシアン製品とサードパーティ製のアドオンとの事象の切り分け
  • 海外のアドオンベンダーとのやり取りを代行(日→英/英→日)

リックソフトのサポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。

サポートについて

ツールの活用を促進するアイテム

ツールの活用を促進するアイテム

各種ガイドブック

ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。

リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。

ガイドブックについて

価値あるツールの使い方

価値あるツールの使い方

研修・トレーニング

ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。

日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。

リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。

研修について

資料ダウンロード お問い合わせ PAGE TOP
資料ダウンロード お問い合わせ