• 製品・サービス
  • 業種別
  • ブログ・導入事例
  • IR
  • 会社情報
  • 問い合わせ・資料請求
ご契約中のお客様
  • 製品・サービス
  • 業種別
  • ブログ・導入事例
  • IR
  • 会社情報
  • 問い合わせ・資料請求
  • ご契約中のお客様
戻る

問い合わせ・資料請求

ご契約中のお客様

リックソフトブログ

AIエージェント×Workato Goで劇的変化!申請業務を効率化するDX最新事例

2025年10月31日

AI・DX室

AI・DX室 dx

記事一覧へ
  

こんにちは、AI・DX室です!

AI・DX室は、社内課題の特定・改善とAI活用による業務改革を通じて生産性を高め、データ活用による迅速かつ質の高い意思決定を支援しながら、全社的な DX推進をリードしています。

複雑化した社内申請フローが生む課題

「この申請、どのシステムでやればいいんだっけ...」

あなたの会社でも複雑な社内申請フローが業務のボトルネックになっていませんか?

社内の申請フローは管理部署ごとに作られることが多く、とりわけ入社直後は「どのシステムでどの部署に申請するのか」「申請時に何が必須情報なのか」が分からず、先輩に都度聞いたり、過去の申請を参照しながら入力する運用が発生しやすいです。

特に私が初めて NDAの申請をしたときは、これらの理由からとても難しく感じました。

  • 契約に関する基礎リテラシーがないと NDA申請フローの理解に時間がかかる
  • 申請から締結までに Jiraや Slack、ジョブカンの3つのツールを使うため、都度次の手順を確認する必要がある
  • 押印段階で追加情報が判明し、取引先への再確認など無駄なコミュニケーションが発生する

今回は、このような多くの企業が抱える課題に、「Workato」のAI機能「Workato One」 を用いて検証を行ったので、第一弾に続けてご紹介します。

なお、2025年10月時点では Workato Oneは日本のデータセンター(JPリージョン)では未提供のため、本番利用を想定した検証は USリージョン環境で実施しています。

解決の鍵は「Workato One」

Workato Oneとは?

Workatoが提供する、生成AIを活用した業務自動化のための新機能です。

  • Workato:Jiraや Salesforceなどを連携させ、ワークフローを自動化できるプラットフォームです。
  • Workato One:ユーザーの負担を減らすために設計された AI自動化機能です。ユーザーは複雑な手順を覚えず、チャットで依頼するだけで処理が進みます。
    Genie(ジーニー)と呼ばれる AIエージェントがユーザーからの指示に合わせて最適なスキル(事前に作成されたワークフロー)を自動的に選び、実行します。
  • Workato Go:Workato Oneの Genieとユーザーを繋ぐチャットUIです。ユーザーはここからGenieを選択し、自然言語で会話が進められます。

Workato OneのGenieとユーザーを繋ぐチャットUI

Workato Goの画面

なぜ Workato Oneを選んだのか?

今回 Workato Oneを選んだ理由は、Workato Oneの検証を実務観点で進められるためです。

複雑な社内申請でもガバナンスと SLAを担保しながら、現場が短期間で「使える形」に落とし込めます。

他ツールとの比較としては、Difyは LLMアプリ開発に強みがある一方、社内申請のような多段ワークフローや承認・監査まで含む業務運用は不得手です。

これらのガバナンスや SLAを要する領域では、Workatoが優位と判断しました。

AIエージェントが実現する新しい申請体験

活用ユースケースの1つとして、当社の「与信・反社チェック」の業務フローの AI化を検証したところ、良い効果が期待できることがわかりました。

今回構築した Genieの仕組みについて説明します。

仕組み(Genie)の概要

今回はバックオフィスの申請に特化したAIエージェントとして、「申請エージェントGenie」を作成しました(図1)。

Genieは、あらかじめ用意した複数のスキルを保有し、ユーザーからのチャットの指示に対して最適なスキルを自動で選択、実行してくれます。

申請エージェントGenie

図1 申請エージェントのイメージ図

Before:従来の与信・反社チェックフロー

従来のフローは次のとおりです。

  1. 申請者が取引先DBで与信・反社の実施有無を確認
  2. 未実施の場合、申請者が Jiraで与信反社チェック依頼を起票
  3. 担当者が情報収集・チェック実施 → 上長承認 → 結果連絡(待ち時間が発生

この運用では、一連のフローに約40分/件を要していました。

After:Workato Oneで再設計した新フロー

Workato Oneでフローを再構築した結果、次のようになりました。(図2)

  1. Genieを選択:申請エージェント
  2. 依頼を入力:「与信・反社チェックの Jira課題を作成して」と入力すると、命令②(図1)が呼び出され、必要な情報の入力を求められる
  3. 必要情報に回答:企業名/代表者/概要URL 等の必要な情報を回答する
  4. 自動実行:既存チェックの有無判定→未実施なら AIによる一次チェック+Jira起票
  5. 結果通知:一次チェックの結果と課題URLを通知。人の最終確認が必要な場合は担当者へアラートする

図2 新しい与信・反社チェックの図

図2 新しい与信・反社チェックの図

導入により見込まれる効果

Workato Oneでフローを再設計した結果、従来は1件あたり約40分かかっていた作業を、80%削減できる見込みです。

ユーザーは担当者の対応を待たずにそのまま手続きを進められ、申請者は業務スピードが上がります。

この検証では、与信・反社チェックの運用担当者から「実務で使えそう」と評価を得られました。

検証の成果と気づき

Workato Oneを活用することで、様々な申請フローのルールや手順書を探す手間がなくなり、各種申請を一つの Genieで AI化できることがわかりました。

一方で、同一の指示文でも異なるスキルが呼び出される場合がありました。

今後は、スキルの呼び出し条件や Genieの設定について見直し・調整を行うことで、意図したスキルが安定して選択されるよう改善していきます。

今後の展望

今回の検証を踏まえ、他の申請フローの自動化、他の業務への横展開を進める予定です。

用途ごとに特化した Genieを設計することで、全社的な生産性向上につながると見込んでおり、正式リリース後に速やかに本格導入できる体制を整えていきます。

個別最適が積み重なったレガシーな業務フローに課題を抱える企業にとって、Workato Oneのような AIエージェントは有効な選択肢になり得ます。

                             

リックソフトが提供するWorkato

サポート、導入事例については

リックソフトのWorkato特設サイトを訪問する

リックソフトが提供するWorkatoのサポートについて

リックソフトからWorkatoをご契約いただくと、リックソフトが開発したコネクタ「kintoneコネクタ」「SmartDBコネクタ」が利用できます。詳細は

リックソフトにWorkato に関して問い合わせをする リックソフトの「Workato」特設サイト                     
                          
                                                       

本情報はブログを公開した時点の情報となります。
ご不明な点はお問い合わせください。

        

お問い合わせ               

  
本ブログのカテゴリ: AI Workato
  

アトラシアン製品の導入と活用を
成功させたいなら
リックソフトのサポートが
必要です。

サードパーティ製のアドオンもサポート

サードパーティ製のアドオンもサポート

サポート

アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのサポートではサポートします。

  • アトラシアン製品とサードパーティ製のアドオンとの事象の切り分け
  • 海外のアドオンベンダーとのやり取りを代行(日→英/英→日)

リックソフトのサポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。

サポートについて

ツールの活用を促進するアイテム

ツールの活用を促進するアイテム

各種ガイドブック

ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。

リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。

ガイドブックについて

価値あるツールの使い方

価値あるツールの使い方

研修・トレーニング

ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。

日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。

リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。

研修について

資料ダウンロード お問い合わせ PAGE TOP
資料ダウンロード お問い合わせ