2025年10月28日
西村 Nishimura
こんにちは!リックソフト株式会社 Workato担当の西村です。
今回は Workatoの AIプラットフォーム、Workato Oneについてご紹介いたします。
< 目次 >
生成AIの導入、活用において以下のような課題に直面していませんか?
ChatGPTや各種AIツールは便利だが、結局 AIの回答を手作業で業務システム(Salesforce, kintoneなど)にコピー&ペーストしており、手間がかかっている。
OpenAIや Google AIなどの高度な AIモデルを自社の業務に組み込みたいが、AIエンジニアやデータサイエンティストがおらず、API連携の開発が進まない。
具体的にどの業務にAIを適用すれば効果が出るのか、ユースケースが思い浮かばず、PoC(概念実証)止まりになってしまう。
社員が個々に AIサービスを利用し始め、情報漏洩などのセキュリティリスクが心配。また、誰がどれだけ利用しているか分からず、コスト管理ができない。
これらの課題は、AIが「単体の賢いツール」として存在し、ビジネスプロセスと分断されているために起こります。この「分断」を解消するのが、AIプラットフォームとしての Workato One(ワーカート ワン)です。
「Workato One」とは、単にアプリケーション同士をつなぐだけの iPaaS(Integration Platform as a Service)ではありません。
企業内に存在するあらゆる業務プロセス、データ、そして「人」の働きを連携させ、会社全体の自動化を設計・実行・管理するための統合プラットフォームです。
さらに、皆さまが日々利用しているアプリケーションに安全かつ簡単に接続し、AIの能力をビジネスの現場で「実行」させるためのAIプラットフォームです。
Workatoがデフォルトで用意している接続先・コネクターでは、Salesforceや Slackといった 1000種類以上のアプリケーションとの連携を可能にします。
AIモデルが「頭脳」だとすれば、Workato Oneは AIの指示を体中の隅々(=各業務システム)に伝える「神経網」の役割を果たします。
これにより、AIは単に回答を生成するだけでなく、ビジネスプロセスの中で具体的なアクションを起こす力を持つことができるのです。
Workato Oneについて詳しくみる:
Workato|エージェント型AIと検索を融合した次世代の自動化プラットフォーム
Workato OneはUIから行いたいことを投げかけるだけで、裏で様々なシステムと連携し、実施したいことを自動で行ってくれます。
以下のUIの他に、Slack、Teamsもフロントエンドに設定することが可能です。

Workato OneのUI:Workato Go
現在は営業担当者(もしくは営業事務担当者)が全ての見積書を手作業で行っているといった仮定をします。
その作業を Workato Oneにのせると、上記 Workato GoのUIや Slack、Teamsより行いたいことを投げかけます。
その内容を読み取り、社内の Wikiページ・ナレッジに記載されていることと照らし合わせるということをAIエージェントが行ってくれるのです。

ナレッジのとおりに進めて良いという合意が取れれば、その先はすべて自動で行ってくれます!
裏では iPaaSである Workatoのレシピが動いており、上記を実行すると
といった業務を依頼者がチャット経由で投げかけるといったアクションのみで、すぐに自動処理することが可能となります!
他にも様々なユースケースが考えられると思いますので、皆様が抱えられている課題に置き換えていただけますと幸いです。
リックソフト社内でも活用にかかる検証を進めておりますので、そちらについては第二弾をお待ちください!
「Workato Oneの世界観を実際に体験してみたい!」「どんなものなのか気になる!」という方向けに、大規模な Workatoの年次イベントのご案内です!
お客様の活用事例はもちろん、Workato Oneのリリースや動きを確認できる場もございますので、是非ご参加ご検討ください。

▽ イベント情報
▽ 日時
11月5日(水) 9:30 〜 18:00(入退出自由となります!)
▽ 場所
東京マリオットホテル(品川)
お申し込みは こちら から!(当サイトよりお申込みいただけますと、参加費が無料となります!)
サポート、導入事例については
リックソフトのWorkato特設サイトを訪問するリックソフトからWorkatoをご契約いただくと、リックソフトが開発したコネクタ「kintoneコネクタ」「SmartDBコネクタ」が利用できます。詳細は
リックソフトにWorkato に関して問い合わせをする リックソフトの「Workato」特設サイト本情報はブログを公開した時点の情報となります。
ご不明な点はお問い合わせください。
アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのサポートではサポートします。
リックソフトのサポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。
ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。
ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。
日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。