2022年11月08日
Confluenceの使い方Q&A:ConfluenceとExcelを連携させたい!どんな方法がありますか?大崎 健吾 Kengo Ohsaki
ボクの部署で社内wikiの「Confluence」を導入をしてはやXX年、みんなにとって当たり前のツールになったクマ。サーバー版からCloud(クラウド)版にも移行が完了済クマ。
この間転職してきたメンバーから
「議事録やほかのメンバーのセミナーレポートが見れて便利!!」
「ページのURLをペーストすればタイトルそのままリンク名になって簡単」「タスク管理にも便利」
「添付したドキュメントの中もまるごと検索してくれるなんて!」
と好評で、ボクもうれしいクマ~。
最近、DXてワードが話題だから、社内の他部署からもConfluenceを選択肢に入れたいっていう声が出てきたクマ。
それで先週、となりのフロアのえらい人から、
「うちも導入しようかな。ねえりっくまくん、表作れるみたいだし、まえチャートみたいなのを作ってましたよね。エクセルみたいな表計算ってできる?」
「コンフルエンスとエクセルをガッチャンコさせたいんだけど、できるか調べておいてくれない?」
って言われてしまったクマ.....。
ExcelのファイルとConfluenceを連携させたいようなんですが、どうでしょう、できるんでしょうか??教えて!大崎さん!
相談ありがとうございます!ConfluenceとExcelのガッチャンコ...といっても、いろいろなケースが想定できるので、とりあえず2パターン紹介しますね。
表示したいエクセルファイルをページに「添付」したあと、
「マクロ」を開き、「excel」と検索。*カタカナの「エクセル」ではなくアルファベットのexcelで検索すること。
すると、
左側の「ファイル名」に読み込んだエクセルファイルが表示されます。
プレビュー画面が真っ白の場合、「プレビュー」をクリックすると内容が反映されます。
2022年10月現在のクラウド版Confluenceでは、Excelのシートの表示だけができます。表計算はできません。
Excelファイルを完全に再現し、表示することはできないので、あくまで簡易的なプレビュー用の機能ととらえましょう!
Excelですでにワークフロー図やフローチャートが作っていて、図をプレビューしたいだけであれば、このマクロ機能で十分です。
*リックソフト製ガイドブック「Confluenceマクロリファレンス」をお持ちの方は、9ページをご確認ください。
*そのほかにチャート機能というマクロ機能もございます。
Confluenceに機能を足すアプリプラットフォーム Atlasssian Marketplace(アトラシアンマーケットプレイス)で、付加機能を提供しています。
*付加機能のことをアドオン、またはプラグインとも言います。機能のオプションといった方がわかる方もいるかもしれません。
その中に、Confluenceの画面上にExcelのような表を出すアプリはいろいろあります。 有償です。
たとえば...
一番オススメなのはリックソフトが開発した「Excel-like Tables for Confluence」(英語のAtlassian Marketplaceページはこちら)です。
これまで使っていたExcelのファイルをそのままインポートできるんですよ。
SUMやAVERAGEなどの数式を使用した計算、ピポットテーブルを利用したデータ分析もできます。
さらにさらに、リックソフトのお客様でサポートプラス、サポートプラスproを利用されている方は日本語でサポートも受けられます。
*Excel-like tables for Confluenceはデータセンター版も現在開発中です。
わーい!大崎さん、ありがとうクマ~!!
本情報はブログを公開した時点の情報となります。
ご不明な点はお問い合わせください。
アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのRS標準サポートではサポートします。
リックソフトのRS標準サポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。
ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。
ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。
日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。