2023年04月26日
Jiraで"課題の分割"ができるようになりました~2023年3月のアトラシアンクラウド新機能~平手 hirade
2023年3月、クラウド版Jira Software (ジラ・ソフトウェア)の「チーム管理対象プロジェクト」の「バックログ」画面で、ひとつひとつの課題を「分割」できるようになりました。
「バックログ」画面に並ぶ課題を右クリックし、「課題を分割」を選択すると、「課題を分割」という選択肢が現われます。
タスクが当初の予定よりも大きくなってしまった場合や、子課題を設定せず課題を細分化したい場合などに、「課題を分割」が可能になりました。
2つに分割するだけでなく、必要であれば3つや4つと必要な分だけ課題を分割できます。
予定通りにタスクが進行していない時や、子課題にするのではなく同じ階層の課題に分けたい場合などに便利です。
スクラム開発で「カレーを作る」というプロジェクトがあったとします。
計画当初では「野菜の皮をむく」「野菜を切る」「肉を切る」といった課題を作成していました。しかし、スケジュールが進むにつれ、「肉は鶏肉と豚肉が必要。両方を切る必要がある」「それぞれ別の担当者を当てたほうが速く進む」ということに気が付きました。
"「肉を切る」じゃなくて「鶏肉を切る」「豚肉を切る」という風に変えたい。子タスクにするのではなく、課題を増やしたい"という場合、
上記のように、書き換えることができます。
リックソフトのサポート・導入支援について
リックソフトは、ユーザー部門・管理部門問わず、アトラシアン製品の質問について気軽に問い合わせができるサポートプランを提供しています。
疑問への回答に加え、冒頭のとおり、リックソフトでは、サポートサービス「サポートプラス」の特典として 、「サポートプラス」ご利用の方にAtlassian Cloud製品の新機能をサポートドキュメントサイトにて毎月お届けしています。
サポートプラスのご活用事例: SCSKプレッシェンド株式会社様
「社内ユーザー社員からのアトラシアン製品のQA回答が大変」
「社内でJiraやConfluenceの使い方講習会を開きたいけど誰かやってくれないかな」「Jiraを使いこなせていない気がする。」そんなお悩みのをお持ちの方はお気軽にお問合せください。
本情報はブログを公開した時点の情報となります。
ご不明な点はお問い合わせください。
アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのRS標準サポートではサポートします。
リックソフトのRS標準サポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。
ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。
ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。
日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。