2025年07月22日
リックソフトブログ編集部 ricksoft-blog
ChatGPTなどの生成AIをプライベートで使うというケースが珍しくなくなってきました。社内でプライベートでどんなふうに使っているかをヒアリングしてみると、「献立を考えてもらっている」というケースがありました。
Atlassian社の生成AIエージェント「Rovo」は、プログラミング言語不要でAIエージェントを設計できる機能です。 Atlassian Cloudの有償製品に無料で搭載されています。(*Standardプランは2025年後半にロールアウト予定)
「あれ、あのファイルどこだっけ?BOX? Google Drive? SharePoint?」
そんなふうに探す手間なく、横断で検索します。
さらに、AIエージェントが反復作業を代行してくれます。
リックソフトは社内にRovo研究所を開設し、日々AIエージェンの活用方法を模索しています。
カスタマーサービス部のメンバーは、「構想・エージェント作成・結果出力まで1時間以内」という時間制限を設けてエージェントを作るチャレンジもしています。
そこれ生み出されたRovoエージェントのユースケースを、新卒ヘルプデスクエンジニアが社内Confluenceで記録していたので、紹介します。
< 目次 >
夕方になるにつれ「今日の夕飯どうしよう...」そんな悩みを抱えがちな人にぜひ知ってもらいたいAIエージェント「食堂のおばちゃん」を紹介します。
先輩ヘルプデスクエンジニアが、Atlassianの生成AIエージェント「Rovo」で、某長寿アニメキャラに出てくる「食堂のおばちゃん」っぽいものを再現していたので、さわってみました。
このAIエージェント「食堂のおばちゃん」は、あなたの冷蔵庫にある食材を教えてくれるだけで、よさげなメニューを提案してくれるAIエージェントです。
このように、手持ちの食材や、調理時間などをざっくり伝えるだけで、いいかんじの夕飯メニューを決める糸口をいっしょに探ってくれます。家族の夕飯を考える役割担当者から、今年から一人暮らしを始めた新卒社会人にもぜひ触ってもらいたいです!
「食堂のおばちゃん」の設定内容は上の画像のようになっています。詳しく見ていくと...
作者は誰をイメージして作ったのでしょう?某国民的長寿アニメの食堂のおばちゃんが思い浮かびますね。
それでは具体的な使い方を見ていきましょう。
まず初めに社内JIRAか社内Wikiを開きます。そして、右上にある「Rovoチャット」というボタンをクリックしてください。
次に中央右あたりにある「エージェント」というボタンをクリックします。
次にAIエージェント「食堂のおばちゃん」を探します。すぐにおすすめに「食堂のおばちゃん」が出てくる場合は、そのボタンを押してください。もし、お勧めに出ない場合は、検索🔍で「食堂のおばちゃん」と検索してください。
最後に、見やすさのために全画面にしておきましょう。
右上の全画面表示をクリックしてください。
以下のような画面が出てくれば準備完了です。
それでは、実際に食堂のおばちゃんにメニューを考えてもらいましょう。
赤線で囲まれた3つのボタンの中から一つ選択してクリックしてみてください。
そうすると以下のような返答が返ってきます。
それではメニューを考えてもらいましょう。まず、料理に使いたい食材を入力します。ここでは鶏むね肉とピーマンとナスにしました。
すると以下のようにメニューの材料と作り方を提案してくれます。
季節感のあるメニューを提案してくれました!
さらにこのメニューに追加条件を加えてみたいと思います。
家におろし生姜がありませんでした。そのことを食堂のおばちゃんに聞いてみました。
すると、以下のようにおろし生姜の代替え案を教えてくれます。
おろししょうががないときはにんにくでもいいんだ..!にんにくがないなら、レモン汁やお酢でもいいんだ~~!
食堂のおばちゃんに対する個人的な印象は、「一緒に献立を考えてくれる近所のおばちゃん」でした。
一人で献立を考えることは、少し孤独感を感じることがあります。そんな時に、会話ベースで一緒に献立を考えてくれる食堂のおばちゃんは、強い味方になってくれます!
リックソフトは
アトラシアン製品の有償のサポートを
提供しています!
次々と機能が追加されるAtlassian製品。
機能を最大限発揮した運用のお手伝いをします。
有償アプリを入れた環境もサポート対象です。
本情報はブログを公開した時点の情報となります。
ご不明な点はお問い合わせください。
アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのサポートではサポートします。
リックソフトのサポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。
ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。
ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。
日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。