2023年05月19日
Confluence(コンフルエンス)のテーブルの幅は変えらますか??堀田(リックソフト マーケティング部) hotta
メンバーで検証をしていますが、ちょっとわからないのでおたずねします。Confluenceのテーブル機能についてです。テーブル幅は変えられますか?
Confluenceのテーブル幅は、小・中・大の3種類あると考えてください(2023年5月現在)。
「テーブルを挿入」で最初に挿入されるテーブルのサイズが「小」です。02
テーブル右側に出てくる「矢印← →」マークをクリックすると、
画面のように、広がりました。またさらに「矢印← →」をクリックすると、
さらに広げられました。これが最大です。
変更したい線にカーソルを合わせてると、青い縦線が現われます。それをドラッグし...
右へドラッグ。「このあたりまで」というところでドロップ。
このように各列の幅は調整可能です。挙動に癖があるため、慣れるのに少し時間がかかるかもしれません。
<宣伝>リックソフトの導入支援サービス・研修サービスヘルプデスクについて
「うーん、Confluenceの使い方、まだ慣れなくて...毎回調べてるけど...ま~たリックソフトブログにたどり着いちゃったよ」そんなあなたに!!
ユーザー部門・管理部門問わず、リックソフトのヘルプデスクチームに質問ができる「リックソフトのサポートプラス」と、アトラシアン認定講師による「リックソフトの研修」をご案内します。
リックソフトのサポートプラスでは、ヘルプデスクポータルサイトから、かんたんなJira・Confluenceの操作方法の問い合わせが可能です。
リックソフトは定期的にJiraシリーズ・Confluenceの管理者・ユーザそれぞれに向けたオンラインの研修も行っています。
合わせて、お見知りおきをお願い致します。
★あわせて読みたい!★
★チームでの情報共有にはツールの導入がおすすめ!定着するツールの選び方を解説
★業務の属人化とは?懸念されるリスクや属人化の解消・防止方法を解説
★ドキュメント管理とは? ツールを導入するメリットや製品を選ぶ際のポイントについて解説
本情報はブログを公開した時点の情報となります。
ご不明な点はお問い合わせください。
アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのサポートではサポートします。
リックソフトのサポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。
ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。
ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。
日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。