2023年05月10日
Confluence(コンフルエンス)の各ページのアクセス数を調べるには?堀田(リックソフト マーケティング部) hotta
「社内Wikiとして入れたConfluence(コンフルエンス)、ちゃんとみんな活用してくれるかな?」
「どのくらいの人がページを作って、どのくらいの人がちゃんと読んでるのかな?」
製品導入に関わった人からすると気になりますよね。
クラウド版ConfluenceのPremiumプランであれば、ページのアクセス数・誰がどのバージョンを確認したかがわかる「Analytics」機能がございます。また、
今回はConfluence Premium プラン、Enterpriseプランで利用できる Analytics機能をチラ見せします。!
トップ画面→アプリ→「Analytics」をクリック。
すると、以下のように、
「人気のスペース」「アクティブな読み手」「よく検索されているキーワード」が表示されます。
「人気のスペース」で、特にどのページが読まれているか知りたい場合、そのスペース名をクリックします。すると...
\\ じゃーん //
Popular content(ブログ- blog・ページ page 含む)、読者(Most active readers)、ページ作成に関わったコントリビューター(Contributors)が表示されます。
Premium プランでない場合、Atlassian Marketplaceで販売されている「アプリ」を追加するとアクセス数が確認できます。
リックソフトではView Trackerというアプリをよくおすすめしております。
また、Atlassian MarkepaceにはGoogle Analyticsと連携できる「(Google Analytics in Confluence Cloud for Confluence (Cloud)」がございます。*ただし、こちらはアクセス取得開始に1日かかるというデメリットがございます。また、別途Google Analytics用のGoogleアカウントが必要になります。Google Analyticsでの解析を得意とされている方がいるチームであれば、こちらの方が使い勝手がよいかもしれません。
現在、フリープランで運用されていて、今後どうすべきか模索中という方、一度リックソフトまでご相談ください。
Confluenceの活用方法をもっと詳しく知りたいという方はこちら。
Confluence お問い合わせ関連する製品についてはこちらをご覧ください。
Confluence現在Confluenceを無料期間で試しており、Premiumプラン・Enterpriseプランで試してみたい方はこちら。
Confluence 無料トライアルご依頼フォーム本情報はブログを公開した時点の情報となります。
ご不明な点はお問い合わせください。
アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのRS標準サポートではサポートします。
リックソフトのRS標準サポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。
ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。
ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。
日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。