Jira Service Management
世界中で選ばれている
ITサービスマネジメント(ITSM)ツール
- ITIL準拠の変更管理、インシデント管理、
サービスリクエスト管理、問題管理
- Web、メール、チャットなどの問い合わせを
一元管理できます。
リックソフトは、Atlassian社の最高位のパートナーである「Platinum Solution Partner」です。大規模ユーザーへの対応実績が認められたEnterpriseの認定をうけ、高度なトレーニング要件をクリアし、小規模から大規模のお客様まで対応可能な実績を示したパートナー企業と認定されています。
またクラウドプラットフォームへの移行やエンタプライズレベルのユースケース支援可能な専門家の認定である「Cloud Specialization」、優れた顧客と従業員サービスの各エクスペリエンスを迅速に提供できる専門家として「ITSM Specialization」にも認定されています。
Jira Service Managementリリース情報
Jira Service Management の最新のアップデートに含まれた新機能について説明します。
※Atlassian Enterprise releasesについて、詳しくはこちら
2022.06.29Jira Service Management 5.0 リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- SLA 計算の速度と正確性を改善 Data Center
- Insight のアクセシビリティとパフォーマンスの向上
- Insight の監査を追加 Data Center
- Automation for Jira が Jira Service Management Data Center の一部に Data Center
- セキュアなアプリケーション トンネルでクラウド製品に接続
- セーフガードで過剰なアクティビティを制限する Data Center
- 新たにサポート対象となったプラットフォーム
詳しくはこちら
2022.02.16Jira Service Management 4.22.0 リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- 複数のメール チャネルを活用してコミュニケーションを改善
- 新しい SLA 構成インターフェイス
- 自動入力されたリクエスト フィールドでデータを再利用
- サービス チームの作業のスナップショットを取得するためのデータ ポイントを追加
- ベーシック認証でのログイン パフォーマンスの改善
- データ パイプラインからプロジェクトを除外
- OAuth 2.0 でさらにセキュアな連携を実現
詳しくはこちら
2021.12.09Jira Service Management 4.21.0 リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- リクエスト一覧のカスタマイズ
- コメントに対するリアクションの追加
- モバイル アプリにおけるキューの活用
- バックグラウンド処理の高速化
詳しくはこちら
2021.10.19Jira Service Management 4.20.0 リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- 前回の長期サポート リリース以降の変更点
- パフォーマンス レポート
詳しくはこちら
2021.07.01Jira Service Management 4.18.0 リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- Jira のセキュリティのステップアップ
- カスタマーポータルにSLAの表示 (Data Center)
- カスタマーポータルの改善
- 異なる要求に対する複数の着信電子メールチャネル (Beta)(Data Center)
- モバイルアプリの改善
- 時間の経過に伴う問題の変化を分析(Data Center)
- 解決済みの課題
詳しくはこちら
2021.05.18Jira Service Management 4.17.0 リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- Jira のセキュリティのステップアップ
- カスタム フィールドをデータ パイプライン エクスポートに追加
- 新たにサポート対象となったプラットフォーム
- 解決済みの課題
詳しくはこちら
2021.03.23Jira Service Management 4.16.0 リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- カスタム フィールドの使用状況のインサイトをさらに確認 (Data Center)
- カスタム フィールドの一括削除 (Data Center)
- システム フィールドに既定値を構成 (Data Center)
- ユーザーに複数のアイデンティティ プロバイダーでのログインを許可 (Data Center)
- データ パイプラインのエクスポートの状況を確認
- 基本認証を無効化することで Jira の安全性を保持
- インデックス作成の改善
詳しくはこちら
2021.02.02Jira Service Management 4.15.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- Mindville Insight が Jira Service Management Data Center の一部に
- カスタマー ポータルの改善
- モバイル端末でのサービス プロジェクトのサポートを公式に開始
- 改善されたデータ インサイトを Jira Service Management に提供
- メール通知に添付画像を表示
詳しくはこちら
2020.11.23Jira Service Management 4.14.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- Jira Service Management について
- 監査ログに新しいイベントを追加 (Data Center)
- メール テンプレートの改善 (Data Center)
- カスタム フィールドの作成時にコンテキストを設定
- パーソナル アクセス トークン
- 組み込みの Crowd とパスワードの暗号化
- 課題の作成時のアクセシビリティの改善
- 解決済みの課題
詳しくはこちら
2020.10.08Jira Service Desk 4.13.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- 新機能について
- API の変更履歴
- 解決済みの課題
詳しくはこちら
2020.08.26Jira Service Desk 4.12.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- Jira Service Desk で Opsgenie インシデントを管理
- Confluence Cloud をナレッジベースとして使用
- Microsoft 向けの OAuth 2.0 サポート
- MySQL 8.0 を Jira で利用
- ユーザー ピッカーでのユーザーの表示方法を変更
- アクセシビリティ: テキスト ボタンの背景色
- 高度な監査ログの制御性をさらに向上
- Jira のインデックス時のアプリへの影響を軽減
- ジャストインタイム ユーザー プロビジョニング
- 解決済みの課題
詳しくはこちら
2020.07.15Jira Service Desk 4.11.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- お客様の言語選択が柔軟に可能に
- Jira Service Deskの高度な監査機能(Data Center)
- プライベートフィルターとダッシュボードの管理
- 組み込まれているCrowdのアップグレード
- お気に入りフィルターガジェットの安定性の向上
- 古くなったノードのオフライン移行速度の向上(Data Center)
詳しくはこちら
2020.06.23Jira Service Desk 4.10.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- 受信メールの OAuth 2.0
- ユーザーの匿名化 (GDPR) の改善
- カスタム フィールドへのインサイトを追加 (Data Center)
- 反応のないノードを自動的に削除 (Data Center)
- カスタム フィールドの最適化 (Data Center)
詳しくはこちら
2020.05.20Jira Service Desk 4.9.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- 新しいリクエストの共有設定を以前のものに変更
- SLA 処理の改善
- クラスタ監視で多くの情報を確認 (Data Center)
- アクセシビリティ: テキスト間隔
- サイトに合わせたアップグレード パス
詳しくはこちら
2020.03.19Jira Service Desk 4.8.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- 一括操作で複数の課題をまとめて管理
- 添付ファイルの重複を解消
- Jira のアクセシビリティ
- 改善された監査ログを使用して高度な監査を実現
- 現在の Server インフラストラクチャで Data Center 機能にアクセス
詳しくはこちら
2020.02.03Jira Service Desk 4.7.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- リクエストを非公開に保つ
- カスタマーのメール アドレスの確認
- エージェントの扱いの変更
- その他の機能
- GDPR 準拠のためのユーザーの匿名化
- Jira で OpenID Connect のサポートを開始
- PostgreSQL 11 のサポート
- 解決済みの課題
詳しくはこちら
2019.12.17Jira Service Desk 4.6.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- 新しいポータル エクスペリエンスが既定で有効
- エージェントのキューの改善
- エージェントのキューを管理するための REST API
- 検索結果で前後に移動
- レート制限によるシステムの保護 (Data Center)
- クラスタの監視 (Data Center)
- ユーザーおよびロールの改善
- アップグレード時にカスタム変更を転送
- Jira で PostgreSQL 10 を使用
- その他の改善事項
- 解決済みの課題
詳しくはこちら
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- 高負荷下でのパフォーマンスの改善によりこれまでで最速のバージョンになりました
詳しくはこちら
2019.09.09Jira Service Desk 4.4.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- SLAカレンダーのより詳細な制御を可能に
- Jira Service Deskデータセンターでの課題のアーカイブ機能
- メール通知の改善
詳しくはこちら
2019.07.22Jira Service Desk 4.3.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- 検索がよりスマートになりました
- パフォーマンス向上のため、スレッドの制限
- カスタムフィールドを検索する新しいフィルターの追加
- AdoptOpenJDKと連携強化
詳しくはこちら
2019.04.04Jira Service Desk 4.1.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- カスタマーポータルが新しくなりました
- 自動化がWebフックに対応されました
詳しくはこちら
2019.02.11Jira Service Desk 4.0.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- Lucene のアップグレードにより、パフォーマンスが大幅に改善されました。
- 優先度アイコンが新しくなりました。
- 詳細検索で利用できる新しいオプションが追加されました。
- jQuery のアップグレードを行いました。
- Jira で AdoptOpenJDK のサポートを開始
詳しくはこちら
2018.11.28Jira Service Desk 3.16.x リリースEnterprise releases
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- Jira で AdoptOpenJDK 8 のサポートを開始しました。
- インストール エクスペリエンスの改善を行いました。
詳しくはこちら
2018.08.27Jira Service Desk 3.15.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- 期限に基づくSLA
- フィルターとダッシュボードの編集権限を共有できるようになりました。
- カスタムフィールドのルックアンドフィールドが新しくなりました。
- ナレッジベースユーザのためにドキュメントを改善しました。
- カスタムフィールドを最適化しました。(データセンター版)
詳しくはこちら
2018.07.11Jira Service Desk 3.14.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- Jira Service Deskのルックアンドフィールが新しくなりました。
- データセンター版にプロジェクトアーカイブ機能がつきました。
- IPv6をサポートしました。
- オランダ語をサポートしました。
- プロジェクト一覧にプロジェクトの最終更新日と課題数が表示されるようになりました。
詳しくはこちら
2018.05.29Jira Service Desk 3.13.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- Jira Service Deskのベストプラクティスガイドを作成しました。
- 課題作成画面で組織フィールドを表示できるようになりました。
- 監査ログに新しいイベントを追加しました。
詳しくはこちら
2018.04.09Jira Service Desk 3.12.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- 承認機能をより簡単になりました。
- ワイルドカードを使用して適切なバージョンを検索できるようになりました。
- Microsoft SQL Server 2016をサポートするようになりました。
- CSV用の区切り記号を4つから選択可能になりました。
- 空のJQLクエリを無効にしました。
詳しくはこちら
2018.02.20Jira Service Desk 3.11.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
詳しくはこちら
2018.01.11Jira Service Desk 3.10.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- 優先度スキーム機能を追加しました。
- アカウント発行時の確認メールを無効化する機能を追加しました。
- 承認の有無を最初に確認できるように対応しました。
詳しくはこちら
2017.11.16Jira Service Desk 3.9.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- 「Canned responses(定型返信)」機能を強化しました。
- 自動承認機能を追加
- JMXを使用したライブモニタリング機能を追加しました。
- X-Frame-Options によるセキュリティを強化しました。
- 対応言語を追加しました。
- パフォーマンスと安定性に関する修正をしました。
詳しくはこちら
2017.09.06Jira Service Desk 3.8.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- SLA のインポート
- 課題リンクのイベント
- 新しい言語のハイライト表示機能
詳しくはこちら
2017.09.04Jira Service Desk 3.7.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- テンプレート化されたレスポンスのように保存したレスポンスを利用できるようにする「Canned responses」機能 (定型返信機能)
詳しくはこちら
2017.06.29Jira Service Desk 3.6.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- より理解しやすい新しいSLAレンダリング
- プロジェクトごとに拡張プロジェクト権限を有効にする機能
- 画面編集機能を含むプロジェクト管理者権限の拡張
- ダウンタイムゼロにするための改良
- ワークフロー編集時のドラフトの扱いを改良
- 監査ログ、ガベージコレクションのログ、インストールとアップグレードに関するエラー報告を強化、改善
詳しくはこちら
2017.04.26Jira Service Desk 3.5.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
- カスタマー以外がメールで既存のリクエストにコメントできるように対応
- メールアドレス リストからのカスタマーの作成
詳しくはこちら
2017.03.14Jira Service Desk 3.4.x リリース
今回のリリースの主な特徴は以下のとおりです。
詳しくはこちら
2017.01.03Jira Service Desk 3.3リリース
Jira Service Deskの管理を容易にする機能などを追加しました。
主な追加機能は以下のとおりです。
- カスタマーを組織単位で管理することができるようになりました。
- カスタマーへの通知ルールがカスタマイズできるようになりました。
- エージェントがポータル、ヘルプセンターに「お知らせ」を追加できるようになりました。
- カスタマポータル画面のユーザプロファイル画面から言語設定ができるようになりました。
- 説明、コメントのリッチテキスト入力が本導入されました。
- プロジェクト管理者がワークフローを編集できるようになりました。
- 自動化の機能が充実しました。
詳しくはこちら
2016.08.23Jira Service Desk 3.2リリース
今回のリリースでは、お客様からの要望やアトラシアン社の調査により、お客様に期待に沿う内容となっています。下記の3つをテーマとして、それぞれのテーマに沿った特徴本リリースでは、(御社の)お客様(課題起票者)への操作改善が多数盛り込まれています。ワンクリックで承認できるようになりました。これはチーム業務効率改善に繋がります。そして、お客様自身でのトランジション機能の追加ができるようになりました。またポータル上の課題検索機能デザインを一新しました。
また画面デザインをさらに使いやすいデザインにしました。エージェント(回答者)はナレッジを課題から共有することができます。また、オートメーションのWebフック機能はサードパーティー製(atlassian社の製品でない)とのシステム連携ができるようになりました。そして、Jira Service Deskレポートでデータの解析を行うことで、サービスパフフォーマンスを正確に測定できるようになります。
詳しくはこちら
2016.02.11Jira Service Desk 3.1リリース
ナレッジベースの公開範囲拡大
Jira Service Desk のプロジェクト管理者は、すべてのアクティブ ユーザーとカスタマーに対して、ナレッジベースの照会権限を付与できるようになりました。
これにより、Confluenceのライセンスを持たないユーザーでも、既にアクセス権限のある Jira Service Desk プロジェクトにリンクされたスペースからナレッジベースを照会できるようになりました。
例えば、パブリックサインアップが有効になっている一般公開されたJira Service Desk プロジェクトにConfluence のスペースをリンクすると、ライセンスを持たないユーザーでも該当スペースのナレッジベースの記事を表示できるようになります。
詳しくはこちら
2015.10.06Jira Service Desk 3.0リリース
Jira Service Desk 3.0 は、サービス管理チームのための機能がひとつになった製品です。Jiraのアドオンだった製品が、Jira Service Desk 3.0 よりスタンドアローン製品となりました。
Jira Service Desk 3.0 は、プロジェクト中心のナビゲーションになっており、ITサービスチームをターゲットとしたプロジェクトテンプレートが組み込まれており、エージェントワークフローが改善され、通知がよりシンプルになりました。
Jira Service Deskはこのたび、Jiraのアドオンではなくなりました。Jira Service Desk はスタンドアローンのサービス管理ツールとしてご購入いただけます。下記でユーザー管理の変更と新しい機能をご紹介します。
詳しくはこちら
2014.02.10Jira Service Desk 1.2リリース
Jira Service Desk 1.2 は、お客様に必要な部分だけを表示する設定が簡単にできるようになりました:お客様はカスタマーポータルで操作ができます。(Jira Service Desk のチームメンバーは、これまで通りJira Service Desk で操作できます。)更に、すべてのユーザーに権限(プロジェクトロール)を簡単に付与できるようになりました。
また、お使いのプロジェクトプロセスにあうように、ほんの数分でSLAを設定することができるようになりました。
詳しくはこちら