ツール活用講座

Confluence DCからCloudへ
違いを押さえてすぐに使える活用ガイド講座

移行後に迷わないための実践ポイントと新機能をまとめて学べる講座

本講座は、ConfluenceのData Center(DC)版からCloud版へ移行された企業の皆さまを対象に、操作性や画面構成、追加機能の違いを要領よく把握し、すぐに実務に活かしていただくための「活用ガイド講座」です。クラウド移行後の戸惑いを解消し、スムーズな定着をサポートします。AIや自動化など新機能の紹介も含まれ、全ユーザーにおすすめです。

【個社研修】Confluence DCからCloudへ|違いを押さえてすぐに使える活用ガイド講座
対象者
  • Confluence Cloud 版へ移行した企業様
  • 全Confluenceユーザー
開催場所
  • オンライン開催
形式
  • セミナー形式(ハンズオンなし、デモ説明のみとなります。)
時間
  • 1時間30分
人数
  • 11人以上
対応バージョン
  • クラウド版
カスタマイズ
  • コース内容を基本に、業務や部門に応じてアジェンダをカスタマイズ可能
受講料

コース内容

セクション 項目 内容
1 はじめに
  • Atlassian Cloudの構成とは
  • アトラシアンアカウントと個人設定
  • おすすめの個人設定
2 画面構成と操作
  • クラウド版の画面構成
  • 旧エディターと新エディター
  • 新エディターへ変換
3 新エディターの操作方法
  • テンプレート活用
  • ページの操作
  • ページの公開スケジュールを設定
4 クラウド版で追加された機能
  • チームの活用
  • ホワイトボード
  • ホワイトボード×AI
  • データベース
  • 自動化
  • AIによる作成サポート
  • AIによる用語定義
  • 管理者向けの機能とアプリについて
5 質疑応答・アンケート記入  

研修資料のサンプル

  • 旧エディター vs 新エディター

    虫眼鏡

    旧エディター vs 新エディター

    移行後に戸惑いやすい編集画面の違いを一目で理解し、迷わず作業できるように

  • 個人設定のおすすめポイント

    虫眼鏡

    個人設定のおすすめポイント

    最初に設定しておけば、通知や自動ウォッチで困らず、日常利用がぐっと快適に

  • チームの活用

    虫眼鏡

    チームの活用

    実際の活用例を通じて、複数人での作業を効率化し、チームコラボレーションをスムーズに

  • ホワイトボード×AI

    虫眼鏡

    ホワイトボード×AI

    アイデア出しから整理までをAIが支援し、会議や企画の生産性を高める方法を学べる

付録 Tips のご案内

本編で紹介しきれなかった Cloud 版の便利機能を巻末に収録。日々の業務に役立つヒント集としてご活用ください。

付録Tipsのサンプル画像
  • 下書き/未公開保存ページ
  • ページの共同編集
  • フォルダ機能
  • 追加されたマクロ
  • 名称が変更されたマクロ
  • 変更された機能(ページコピー)
  • スペース設定(旧スペースツール)

※研修資料の最後に PowerPoint 形式で収録


個社研修のご相談・お申し込みは
お気軽にお問い合わせください

お客様の様々な課題・ニーズに応じたサービスをご用意しています。まずはお気軽にご相談ください。

PAGE TOP